クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

電灯=靴=警察服

これはただのクイズではありません。

オンラインマーケティングを
学ぶ上で極めて重要な気づきを
与えてくれる少し変わった問題です。

次の三つの物に共通している事が
何かおわかりでしょうか?

1.交通整理員の持つ懐中電灯

2.営業マンが履いている底の厚い靴

3.警察官が着ている警察服

ドンピシャで答えを当てるのは
非常に難しい問題ですので
少しの間、ぼんやりと考えてみて下さい。




それでは答えの発表です。

三つの物に共通しているのは、
「権威をもつ人間だ」と
暗にアピールできるという事。

権威をもっているということは
言いかえれば大きな影響力を
もっているということになります。

例えば、一つ目の交通整理員は
赤く光る棒をもっているだけで
そこを通る車両を管理しやすくなります。

なぜならその棒をもっている人の
言うことをきかないと、運転手は
事故に巻き込まれる(もしくは起こす)
可能性があると知っているからです。

では二つ目の靴はどうか。

こちらも、接する相手に対して
容易に権威を示すことができます。

あえて厚底の靴を履いて
背丈を高く見せることで

視覚的な上下関係をつくり、
交渉を有利に進めようとするのは
昔から営業マンの上等手段ですよね。

そしてもちろん三つめの警察服も
権威をアピールして、相手を
従わせやすくする便利なアイテムです。

恐らく我々は、警察服を着ている人に
「身分証を出して」と求められたら、
よほどへそ曲がりな人でない限り、
素直に身分証を見せるでしょう。

仮に警察服を着ている人が
警察官でなかったとしても、です。
これが「権威性」の怖いところでもあります。

そして、非常に興味深いのは、
今ご紹介した「権威性」が

オンラインマーケティングにおいて
非常に重要な役割を果たしている
ということなんです。

例えばリストマーケティングにおいて、
権威性は絶大な効果を発揮します。

「見込み客の力になりたい」と
訴える流れのなかで、
さりげなく過去の実績に触れれば、

ただの虚勢で終わることなく、
見込み客との結びつきを
生み出すきっかけとなるのです。

「権威性」

このように相手に影響を与え、
こちらの意図する方向へ
思考や行動を促す心理的な引き金を、
メンタルトリガーと言います。

今回ご紹介するこの「ザ・ローンチ」という本には
合計9つのメンタルトリガーが紹介されている他、

オンラインマーケティングにおける
活用方法についても詳しく解説されています。

マーケティングを学びたい方には非常にオススメの本で、
今だけ30日間無料でお試しすることができますので
是非チェックしてみてください。

http://directlink.jp/tracking/af/252692/xWfgTSh1/

ザ・ローンチ

-ビジネス書籍
-