クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍 マーケティング

トライブ:2万4000人を調査して発見した新しいマネジメントの形

あなたは↓この会社を知っています?

アマゾンに1200億円で買収され…

インターネットの靴屋で
創業10年で1000億円もの売上を達成…

フォーチュン誌の「働きたい会社ランキング」で
6位にランクイン…

この会社の名は、、、ザッポス。

ザッポスはこのような圧倒的な業績
を誇る有名な企業です。

そして変わった会社として有名です。

例えば、、、

さっきまで仕事をしていたと思えば
いきなりピンポン大会が始まったり、、、

社員がパレードを開催したり、、、

CEOの給料はたったの400万円程度だったり、、、

遊び心が満載で、
チョット、イカれた会社なのです。

そんなチョット変わった会社、
ザッポスは毎年多くの求人応募がある、
人気の企業です。

一年間の求人は約450人に対し、
応募者は3万人にものぼると言われています。

1.5%の人しか入れない狭き門です。

そして、その採用で特に重視していることが、

”ちょっとイカれたヤツかどうか”

ということです。

つまり、企業の文化と合うか、
価値観が合うかということを
特に重視しているらしいのです。

だから、ザッポスには
新入社員にまで退職金が出る制度があります。

社風に合わないと思った
新入社員がスグに辞めてもらえるように
なっているのです。

この価値観を重視するということは、
何もザッポスのようなイカれた会社だから
やっていることではありません。

また、ザッポスのような大きな会社だけが
やっていることではありません。

ある研究者が、

数億円、数十億円の小さな会社から
何百億円、何千億円という大企業へ成長した
9社の会社の特徴を調べた結果、
分かったことがあります。

その急成長した9社は、全て

「企業の価値観が明確で、
その価値観に基づいて行動している」

ということです。

つまり、、
小さい会社から大きな会社へと、
急成長する秘密は

「企業の価値観を重視しているかどうか」

にあるということです。

企業の価値感を明確にするというと、
大きな会社がやることのように思えますが、
それは大きな間違いだったのです。

「トライブ 人を動かす5つの法則(P171)」では
こんなことが書かれています。

===========

私たちが調査を行う中で
もっともよく耳にする誤解の一つは

価値観とは資金が潤沢にある会社が
話題にすることであって

経営に苦しむ会社は
生き残るための日々の方策に
まず専念すべきだという考え方だ。

だが、大きな成功を収めている会社は、
とてもそのような余裕がない時でも
価値観について話している。

===========

もし、あなたの会社が小さな会社から
大きな会社へと急成長させたいなら、

会社の価値観を浸透させることが
必要なのかもしれません。

http://directlink.jp/tracking/af/252692/FxOrZBp4/
「トライブ:2万4000人を調査して発見した新しいマネジメントの形」

-ビジネス書籍, マーケティング