クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

これで広告の反応が簡単に上がる?

ダイレクト・メールを
3回送ればレスポンスは
その2倍にはなるだろう

この本には、
本当に試したい面白い広告事例が
山のようにのってるんです!

この本がオフィスに届いてから、
ダイレクト出版のメンバーは
この本に載っているアイデアを
バンバン取り入れて、広告を作っています。

そして、実際に
次々と成果を出てるんです。
(例えば、
この本に載っているある方法を使って
売上を166%増やすことに成功しました)

詳しくはこちら
ビックリするほどよく売れる
超・ぶっとび広告集
ビル・グレイザー

あなたはセールスレター、広告、
ニュースレター、ホームページなどに、

テスティモ二アル(顧客の声)を
使っていますか?

*テスティモニアルというのは、
「顧客の声」を意味する
マーケティングの用語です。

もし使っていなければ、
すぐに使ってください。

その効果はあなたが思っている
以上にあるのです。

ただし、

多くの人が間違った使い方をしいるため、

その効果の恩恵を少ししか得ることが
できていません。

その間違いとは、、、

ビックリするほどよく売れる
”超”ぶっとび広告集
P167より
=====================

残念ながら、売り込みをしている
あなたを大半の人は絶対に信用しない。

なぜなら、売ることで利益が得られるのは
あなた1人だけだからである。

加えて、自分の決断力に自信のある人は
ほとんどいない。

それゆえに、誰かほかの人にあなたを
推薦してもらうことが役に立つのだ ......とても。

常識はずれの広告のなかでほかの人に
あなたを推薦してもらう、

最も簡単 かつ最も効果的な方法は、
テスティモニアル(お客様の声)を使うことだ。
テスティモニアルとは何か?

ウェブスター辞典では、
テスティモニアルは次のように定義されている。

“書面または口頭の推薦の言葉、
または尊敬や評価の表明”。
それは確かだが、テスティモニアルには
良いものとそうでないものが る。

前者を私は“優れた”テスティモニアルと呼んでいる。
優れたテスティモニアルには次のいずれかの効果がある:

1:“具体的な”成果を伝える または
2:反論を封じる

どちらのテスティモニアルも重要だ。

====================

このように顧客の誰かが伝えてくれる良い成果は
信頼できるし、役に立ちます。

ですが、そこには落とし穴があります。

テスティモニアルの重要性を知って
使うのは良いのですが、

かなり多くの人が間違った使い方をしているため、
小さな効果しか達成できていません。

例えば、起業家が成果を伝える
テスティモニアルだと思っているのは、

数万円も得したとか、
理由はどうあれ製品やサービスに満足したと
述べているものです。

そうしたテスティモニアルも役には立ちますが、
ありふれているのでそれほど強力ではありません。

“具体的な”成果のテスティモニアルが伝えるのは、
具体的な成果の内容が大事です。

例をあげると、「私は数万円得した」ではなく、
「私は21,392円得をした」というのが、
優れた成果のテスティモニアルです

あるいは、「製品またはサービスに満足しました」ではなく、
「英語の話し方を教えるあなたのオーディオ・コースを使ったら、
たった9週間という短い期間で英語をマスターできて驚きました」
というのが優れた成果のテスティモニアルです。

よくあるテスティモニアルと
具体的な成果を伝えるテスティモニアルの
微妙ながら強力な違いに気がついてください。

明らかに、具体的な方がずっと信頼できるし、
人に真実だと思ってもらうことができます。

顧客の反論を封じるテスティモニアルの場合も同じです。

反対意見を提示してから
それを払拭するような意見をもらうような形にすれば、
より信頼性が高くなります。

なので、

ぜひ今日学んだ正しいテスティモニアルを
活用してみてください。

そうすれば信頼性が上がるだけでなく、
販売プロセスがより楽になるでしょう。

P.S.
テスティモニアルを活用することは、
広告で見込み客を引きつけるための
ほんの1つのテクニックに過ぎません。

他にも世界トップクラスのマーケターの
経験と実績に裏打ちされた

あなたの知らない広告テクニックがあります。

そして、ついにその広告テクニックが
誰でも実行できるようにノウハウ化されました。

もしあなたがマーケティングや広告から
得たいと思う成果を確実に得たいなら、

是非こちらをチェックしてみてください。

ここをクリックする

-ビジネス書籍
-