クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

社長の生産力を上げるシステム思考術 P.248より

=======================

==
たいていの経営者は、適切な人材を
見つけなければならないと考えている。

だが、ほんとうにそうだろうか。

私は、適切な人材を見つけることが
間違っていると言いたいのではない。

経営者がそういう考えを持つのは、
積極性に欠けると言いたいのだ。
(中略)

どんな問題も解決できる完璧な人材を
見つけるというトップダウン式の解決策は、
「システム思考」とは言えない。

「システム思考」で会社を経営するなら、
あなたのリーダーとしての仕事は、働きもので、
忠実で、長く勤めてくれる社員を育てる、
素晴らしいビジネスマシンを提供することだ。

それが、ボトムアップ式の解決策になる。
素晴らしい人材を素晴らしい社員に
育てればいいのだ。
================================

即戦力で何の指示をしなくても
ガンガン成果を出してくれるような
優れた人材がいれば、
会社の運営は非常に楽になります。

事実、稀にそうした人材がいるので
大抵の社長は、人材を募集するときに
「優秀な人」を探してしまいます。

ところが、優秀な人材というのは
余程運が良くない限り
雇い入れることはできませんし
そもそも応募すらしてきません。

実は優秀な人を探すというのは
運任せな人材戦略になるわけです。

ですので、いかに平凡な人に
優秀な仕事をしてもらえるようなしくみを
作るかが大事になってくるのです。

ひとたび、いい仕組みができれば
人材を取れば取るほど、売上は伸びて
会社も成長していきます。

というわけで、平凡な人に優秀な仕事を
してもらうにはどうすればいいかを
考えてみてもいいかもしれませんね。

【新刊】社長の生産力を上げるシステム思考術
サム・カーペンター
⇒ http://directlink.jp/tracking/af/252692/LiIF0mqf/

-ビジネス書籍