現代広告の心理技術101 P66より
=====================
見込み客は自分がその集団に属していると
世の中に示すため、
あなたの商品を買ってくれるのだ。
=====================
人間は社会的な生き物です。
自分は何かのグループに属していたい。
仲間が欲しいと思っています。
その強い欲求にアピールすれば
見込み客にあなたの商品を
買ってもらえます。
多くの企業では、
見込み客の価値観や態度に
アピールした商品コンセプトを作り、
効果をあげています。
一例をあげると、、、
======================
・ユーセリン
「皮膚科医が薦める乾燥肌のための
ナンバーワン・ブランド」
・英国航空
「世界が好きなエアライン」
・リンソ
「もっとキレイに洗いたい人は他にいませんか?
しかも苦労しないで?」
現代広告の心理技術101 P65より
======================
同じように、あなたの見込み客にも
そのグループ共通の価値観や態度を
反映した商品コンセプトを作れないでしょうか?
例として、あるターゲットの価値観に響く
商品コンセプトを考えてみます。
ターゲットは、
ある30代男性のビジネスマン(私)。
そのターゲットに訴え掛ける
コンセプトを考えてみると、、、
例1:不動産仲介会社の広告
「部屋の好みがうるさい人は、[会社名]を選ぶ」
例2:スポーツジムの広告:
「多忙なビジネスアスリートのためのスポーツジム」
不動産選びの時に、
細部までとことんこだわりたいという価値観や、
多忙なビジネスアスリートという
グループに属している、
または属していたいという欲求に
アピールしています。
このように、見込み客の価値観がわかれば
簡単に効果的なコンセプト
を作ることが出来ます。
というわけで、
あなたの商品や事業のコンセプトを
作り直してみてはいかがでしょうか?