あなたが仕事に集中できる時間帯は いつですか?
朝ですか?
夜ですか?
夕方ぐらいですか?
あなたなら、一般的には、
午前中が最も集中できる時間帯と
言われているのはご存知かと思います。
いわば、仕事のゴールデンタイム
というべき時間帯ですよね。
では、次に質問です。
あなたが
2番目に仕事に集中できる時間帯は?
・
・
・
どうでしょうか?
スグに答えれたでしょうか?
実は、人間にはエネルギーが
高まる時間帯が2回あるそうです。
「社長の生産力を上げるシステム思考術」 P285より
======================
個人差はあるが、一般的には、
エネルギーが高まる時間帯は一日に2回ある。
1回目は午前8時頃にはじまり、
5時間くらい継続する。
午前12時から午後半ばにかけて、
エネルギーは低下する。
午後5時ごろに再びエネルギーが高まる。
この2回目の高まりは
3時〜4時間程度しか続かない。
午後9時ごろには、
頭脳の明晰さが低下し始め
就寝の時間を迎える。
こうした一般的なエネルギーの上下動は
人間の生態の一部であり、
朝方人間であれ、夜型人間であれ、
上下動の波の形は一致することになる。
======================
このように人間には
2回の集中できる時間帯があります。
ということは、その2つの時間帯に
どんな仕事を行うかが重要ということです。
理想的には、、、
朝方のゴールデンタイムに
最も重要な仕事を1つか2つ行い、
夕方からのシルバータイムに
その次に重要な仕事を行うこと。
でも、、、
現実には、
理想的にいくことばかりでも
ありませんよね。
たとえば、朝に外せない用件がある場合など。
この場合は、もっとも重要な仕事を
シルバータイムに持ってくるなどして
対応がする必要があります。
いずれにしろ、
自分の集中できるゴールデンタイムと
シルバータイムを把握して、
それを加味したスケジュールを組めば、
生産性を高めれられることは
間違いないのではないでしょうか?
あなたはこの2つの時間帯に
重要な仕事を割り当てられていますか?
というわけで、
明日のスケジュールを組む際に
意識してみるといいかもしれませんね。