クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

読者やフォロワーが 普段見ることのできないものをみせる。

もしあなたが、

苦労して記事を書くのは嫌だけど、
イイ記事を書きたい!

と思っているなら、
このメールは重要です。

あなたも私と同じよう記事を書くのが
辛い、しんどいと思う時があるでしょう。

人間ですから調子の乗らない時は
誰にでもあります。

しかし、現実問題私たちは、

お客さんをもっと集めるために
お客さんをファンにするために

私たちは記事を発行し続けなければ
いけません。

それだけでありません。

それに、、、

苦労して書いた記事でも
結局これでいいのか?

と自信を持てないこともあります・・・

しかし、、、

私は最近ある本を読んで
楽にイイ記事を書ける方法を見つけました。

それは、単にイイねを集める方法ではなく
売上に直結する記事を書く方法です。

その方法が書かれた本を
これからこちらのページで
3分で紹介しようと思います。

http://directlink.jp/tracking/af/252692/po6jHAGN/

「お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方」
P121
====================
読者やフォロワーが
普段見ることのできないものをみせる。

あなたの会社の日常風景が
わかるような写真を共有しよう。

それをこれから共有しようとしている
新しい魅力的なコンテンツ、製品、あるいは
イベントの宣伝にも利用することもできる。

ボーナスヒント:
社内のスタッフに自分の職場の写真を投稿し、
コンテンツを面白くすることに貢献してもらう。
====================

このように、

舞台裏を見せるという方法を使えば
簡単にお客さんにとって
魅力的なコンテンツを作ることができます。

それには、文章力は必要ありませんし、
いろんなニュースを探したりする必要もありません。

ちなみに、
熱狂的なカスタマーサービスで有名なザッポスなどは
その変わった会社の風景や社員の写真などを
SNSを通して頻繁に配信しています。

もし、冒頭の写真をみて少しでもいいかもと思ったり、

あるいは自分ならもっと
面白くみせることができると思ったのなら、

あなたも、試してみるといいかもしませんね。

「お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方」では
このように魅力的なブログ記事やフェイスブック記事を作る
具体的なテクニックを紹介しています。
http://directlink.jp/tracking/af/252692/po6jHAGN/

-ビジネス書籍
-