クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

突然の雨を儲けに繋げるワザ

あなたは雑貨店のオーナーだとします。

突然、大雨が降ってきました。
ザーザー振りです。

天気予報では、
降水確率10%だったのに…。

さて、こんな時
あなたならどうしますか?

あなたにはおそらく
次の2つの選択肢があります。

1つ目は、
帰るまでに止むかな〜と心配する。

2つ目は、
この雨を売上を上げるチャンスに変える
という選択肢です。

おそらく、ビジネスに熱心なあなたなら
きっと2つ目の選択肢を選ぶでしょう。

では、そのチャンスに変える方法とは?

売上が伸びないときに読む本 P238
======================

多くの雑貨店では、
店の奥にラック付きの傘を陳列していること多い。

なぜなら、
雨が売りだした時に顧客の目につきやすい
正面付近にすぐに移動させることができるから。

わかりやすい理由だ。

常に表に陳列したら、
売上は多少伸びるかもしれない。

店全体のことを考えると、
商品の回転率が悪くなる可能性がある。

雨の日だけで傘を正面付近で販売することで
全体の売上に悪影響を及ぼすことなく
傘の販売数を伸ばすことができるのだ。

======================

もしかしたら、
すぐにピンときたかもしれませんね。

しかし、この話は、
雨の日の雑貨店だけに
関係のある話ではありません。

======================

デジタルの世界でも似たようなことはある。

リンクドインのような
キャリア関連のソーシャルネットワークは
平日に利用が多く、

インスタグラムのような家族や
友人関連のソーシャルネットワークは夜に利用が多い。

どれも、
ソーシャルネットワークに変わりはないのだが、
時間帯によって訪問者数に偏りがある。

========================

つまり、

Facebookでも、ツイッターでも、
ブログでも、ウェブページでも

もっと成果を上げたいなら
「いつ」という要素を考え、
必要があるということです。

「売上が伸びない時に読む本」の著者は
次のことを考慮すべきだと言います。

・平日対週末
・夜と日中
・季節

ちなみに、、、

ダイレクト出版のあるサイトでは
次のような傾向があります。

・休日よりも平日の方が、
そのウェブサイトからの売上が高い。

・仕事前やお昼休み中といった時間の
Facebook利用率が高い。

・季節によって、売上が変わる。
(特に自己啓発的な商品の売上は、
1月や4月などの時期に高くなりがち)

さて、あなたのビジネスの場合、
どうでしょうか?

もっと売上を上げたいなら、
一度調べてみるといいかもしれませんね。

http://directlink.jp/tracking/af/252692/2HHlkXsu-22l1JG0B/
新刊本「売上が伸びない時に読む本」

-ビジネス書籍
-