クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

ぱぱっと面白い記事を書く方法

あなたの会社は
ブログやメルマガ、
facebook、Instagram、
TwitterなどのSNSサービスを
使っているでしょうか?

顧客との接触頻度が高めやすく、
良い内容だと拡散されますので
顧客の興味を引き付けるため
活用しているところも多いと思います。

でも、「興味」を持たれる
面白いコンテンツ(記事)を作るのは
簡単ではありませんよね。

「何を書いたらいいんだろう…」
「労力の割に反応がない…」
「いっぱい更新したのにアクセスが増えない」
と頭を抱えたり、

面倒になって更新が止まってたり
してはいませんでしょうか。

業務の合間に文章などコンテンツを書くのは、
手慣れたライターではないと
時間がかかりすぎる
と思い込んでいませんか。

そんな人のために今日は
コンテンツをぱぱっと作れる
アイデアをひとつ紹介します。

それは、、、

==============
舞台裏を見せる。

読者やフォロワーが
ふだん見ることのできないものを見せる。

あなたの会社の日常風景が
わかるような写真を共有しよう。

それをこれから共有しようとしている
新しい魅力的なコンテンツ、製品、
あるいはイベントの宣伝に
利用することもできる。

ボーナスヒント:
顧客に、好ましいと感じた
接客スタッフについて、

あるいはあなたの会社の製品を
日常生活でどう使っているかについての
写真やストーリーを投稿してくれるように
働きかけるのもいいだろう。

社内のスタッフにも自分の職場の写真を投稿し、
コンテンツを面白くすることに貢献してもらう。

「お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方」(p121より)
==============

例えば、
・商品を開発しているところ
・商品を試した結果
・働いてる姿
などでも良いでしょう。

良いコンテンツにはストーリーがあり、
ストーリーは読む人の共感を呼び、
価値を伝えることができます。

あなたの周りにある、
顧客が見えない舞台裏を見つけて
記事にしてはどうでしょうか?

面白いコンテンツを配信して
あなたの会社や商品の
ファンを増やしていって
いただければと思います ^^

もしあなたが
興味をもたれる記事を
ぱぱっと書ける
アイデアがもっと欲しいなら、
この本がオススメです。

クリックして詳細を確認する

-ビジネス書籍
-