クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビジネス書籍

暑くなってきましたね。

暑くなってきましたね。

この時期になると、
あなたも、
冷たい飲み物が欲しくなる
と思います。

なので、
あなたは、お客さんと商談をする時は、
冷たい飲み物を
お客さんに振る舞うと思います。

ですが、少し待ってください。

実は、商談をする時には、
冷たい飲み物よりも、
あったかい飲み物、
をお客さんに出したほうがいいことを、
あなたは知っていますか?

世界大学ランキング3位の
イェール大学の教授である、

ジョン・バーグ教授は、
飲み物の温度が、
人の評価を左右する
という研究結果を出しています。

その内容とは、

ある人の性格を、
2つのグループに
得点をつけてもらう
という内容です。

その2つのグループとは、

A、ホットコーヒーを飲んだ人
B、アイスコーヒーを飲んだ人

です。

結果は、
ホットコーヒーを飲んだ人の多くが、
ある人の性格に高得点を付けました。

つまり、
あったかい飲み物を飲んだ
人のほうが、人を好意的に
見てくれるのです。

なので、
あったかい飲み物を商談の時に
お客さんに勧めると、
あなたの印象が良くなるので、
商談が成立しやすくなります。

お客さんと、
対面で話す時や、商談する時に、
このように脳科学を意識した
コミュニケーションをすると、
話がスムーズに進むかもしれません。

そして、
このような、コミュニケーションに
役立つ脳科学の研究は
たくさんあります。

他にも、

・お客さんには右側から話かける
・相手に買う気があるかはチョコで判断する
・柔らかい椅子に座らせる

などです。

そして、あくまで、
これらは脳科学的根拠のある、
テクニックなのです。

脳科学のテクニックは、
人の無意識に売り込むので、
人はこれを避けることができません。

このようなテクニックを
知りたい方は、こちらをご覧ください。

詳細はコチラ

-ビジネス書籍
-