クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

トライブ=人を動かす5つの原則=

責任感のない部下を変える方法

会社を経営していたり
部下をもっていて、
人一倍責任感が強ければ強いほど

責任感のない部下に
なんとも言えない気持ちが
こみ上げてくると思います。

・言われたことしかやらない
・でも指示を出すと嫌な顔をする
・責任を回避する言い訳や不満ばかり言う

さらに最悪なのは、
「頑張るだけ無駄。
頑張っているフリをするだけでいい」と
平気で口にする…

ここまで悪くなくとも、
あなたに部下がいるなら一度は

もっと責任感を持ってほしい

と感じたことがあるのでは
ないでしょうか?

『トライブ』という本によると、
このようなあまり責任感のない
社会人は全体の25%を占めるそうです。

また、このような人は
5つのステージに分けると、
第二段階のステージにあたります。

では、どうすれば
責任感のない部下を
責任感ある優秀な部下に
変えることができるのでしょうか?

どうすれば、
上のステージへと成長させることが
できるのでしょうか?

それは、
彼らが抱える根本的な問題を
理解することにつきます。

逆に、それさえわかってしまえば
うまく導くことは簡単です。

その根本的な問題とは、

「自尊心がない」

というものです。

彼らは自分に自信がなく、
人生はつらいことばかりで、
どうすればよくできるかも
わからないという状態にあります。

そのため、
彼らの「自信や自尊心」を
取り戻してあげることが、

第二段階から上の段階へと
ステップアップさせる
一番の方法になるんです。

なので、
「自分はすばらしい人間だ」と
実感できるような接し方を
しさえすれば、

おのずと
「こんな成果上げたんですよ!」と
あなたに自慢してくるようになり、

さらに上のステージへ成長して、
やる気も能力も高い優秀な社員へと
育っていくでしょう。

もしあなたが部下に
もっと責任感を持ってほしいと
思うなら、

本書『トライブ』の
p73からp95を開いてみてください。

具体的にどのように
接したらいいのか、
どのように仕事を任せればいいのか
ということが明確になります。

詳しくはこちら

PS.

本書『トライブ』では、
5つのステージそれぞれにいる
部下や従業員を「最高の人材」にするための
具体的な方法が書かれています。

活気あふれる最高の会社を作るなら、
ぜひ手にとって見てください。

詳しくはこちら

-トライブ=人を動かす5つの原則=