世界一シビアな「社長力」養成講座 P.43
================================
経営面での重要な判断とは、
「あなたはどんな従業員が欲しいか」
に関することだ。
個人のクライアントやグループに
この質問をすると、返ってくる のは
たいてい耳当たりのいい漠然とした言葉だけ。
いわく、
生産性の高い従業員。
気配りのできる従業員。
誠実な人間。
覇気のある者。
聡明な人間。
コミュニケーション・スキルの高い社員。
礼儀正しい人間。
これらは目標を聞かれて
「幸せになることです」と答えるのと似ている。
それは目標とは言えない。
ただの考えにすぎない。
この決定的に重要な質問への
まともな答えはこうだ。
「私は『利益が上げられる』従業員が欲しい」
================================
これはよく考えてみればその通りで
経営者が従業員を雇う目的は
事業を成長・安定させることです。
ところが、いざ人材を募集すると
どうしても自分と気の合いそうな人や
コミュニケーション力の高い人を
探してしまいます。
しかしながら、そういった人が
必ずしも自社の事業の成長に
貢献できるかというと
そんなことはないわけです。
どれだけ気が合いそうでも
コミュニケーション力があっても
事業の成長に必要な能力がある
人材でなければ、ただのお荷物社員
になってしまいます。
そうなればお互い不幸です。
というわけで、もし採用するときは
今、自社の成長に貢献できる人材は
どういった人かを、募集の前に
考えてみるといいかもしれませんね。
⇒ http://directlink.jp/tracking/af/252692/tBaIS27l/
世界一シビアな「社長力」養成講座