顧客心理を動かす11のプレゼン技術 P.38
==============================
優れたプレゼンターは、真に重要なのは
聴き手のほうだということを知っている。
彼らが考えているのは、
「自分の言葉や使っている映像は
聴き手にどんな効果を及ぼしているだろう」
ということだけだ。
おもしろく話そう。
だがジョークをとばすのはやめたほうがいい。
==============================
人に何かを伝えるとき、ユーモアは
あるに越したことはありませんが、
もっと大事なことがあります。
それは、聞き手が興味を示すような
内容かどうかということです。
どれだけユーモアに飛んでいても
話している内容に興味がなければ
聞き手は聞き流してしまいます。
ですので、相手が社長であれば
最新の儲かっているビジネスや
従業員のマネジメントの話しなどを
女性であれば恋愛話や
ファッションの話しなど
相手が普段、何気ないときに
話しているようなことを絡めると
興味を引きやすくなって、
楽しく話しを聞いてくれるのです。
というわけで、聞き手の関心は
どこにあるのかを常に意識してみると
いいかもしれませんね。
■ 顧客心理を動かす11のプレゼン技術
ピーター・コフター
⇒ http://directlink.jp/tracking/af/252692/7r9R8zcU/