団塊シニアマーケティング P.9より
==============================
お金がどこに向かうかは極めて重要だ。
そして、お金を持ち、お金を使う
意欲のある人々“に向けて”ビジネスを行うことも。
行先もわからずふらふらさまよっていたら、
飢え死にするか車にひかれるかのどちらかだろう。
この本はあなたをお金に導くGPSなのだ。
つまりはそれくらい下世話な本なのであり、
社会的利益やビジネスの卓越性、幅広く壮大で
完全なアイデアについて書かれた本などではない。
お金を持ち、理由があって興味が満たされるなら
とても喜んでお金を使う人々
(他の何よりもこの点で今日のシニアは昔のシニアと違っている。
以前のシニア世代はお金を使わずに、子どもや孫に
できるだけ多く残そうと躍起になっていた。
今のシニアはそこまでこだわっていない。
バフェットやゲイツのような大金持ちから
普通の億万長者、リタイアした肉体労働者でさえ、
多くのシニアはそうした考えを全面的に否定する。
クルーズ船のギフト・ショップでは、
「私は子どもに渡す遺産を浪費しています」と
プリントされたTシャツが人気だ)
からお金を手に入れるためのマニュアルなのである。
==============================
お金を持っている人というのは
ひとたび商品の価値を認めると
驚くほど簡単に財布の紐をゆるめてくれます。
その最たる人々が
この本の主役である団塊シニア世代です。
しかし、いくらお金を持っているからと言って
商品の価値を使えることができなければ
売れるものも売れません。
ですので、彼らが普段何を考え
どういったことに重きを置いているのかを
知っておくことが団塊シニア攻略の
第一歩と言えます。
というわけで、団塊シニアに向けた
ビジネスを考えているのなら
彼らのことについて詳しくリサーチするのが
成功の秘訣かもしれませんね。
「団塊シニアマーケティング」の
詳細はこちらからご覧いただけます。
↓
http://directlink.jp/tracking/af/252692/yPBa36Tk/