クライスビジネス情報

起業 経営 広告 マーケティング セールス 説得交渉術 リーダーシップ 仕事術 書店で売ってないビジネス書

ビックリするほどよく売れる 超・ぶっとび広告集

え、こんなものが郵便受けに?

「どんな見込み客でも 目の前に連れてきたら 百発百中で成約できる」

なんて営業の神様がいたとします。
では、その人は大成功するかと言えばそうとは限りません。

なぜなら、現代の情報量は
10年前に比べて530倍、20年前と比べると数千倍とも言われ、

そもそもお客さんの
【注意を引き】目の前に連れて来ることこそが難しいから。

・味も接客もいいのに、
あまり繁盛しないご飯屋さん

・確かな技術があるのに、
値段でしか差別化できない整体師

・社員満足度は高いのに、
学生に知られていない中小企業

など、、、

どんなに美味しくても、
どんなに技術があっても、
どんなに満足度が高くても、

人の注意を引かないと何も始まりません。

そこで今日は、
米国の広告のプロが実際に使った「注意を引き」集客をするための
アイデア(実例)を紹介します。

▼茶色い紙袋のDM!?

Point1:
え、こんなものが郵便受けに?と思わせる封筒(?)
白黒で見にくいが、実際はこういう紙袋↓

注意引けますよね、そりゃ。しかもでかい。
ちなみに紳士服セールの広告です。

Point2:
封筒に書かれたイケてる文章
(ティーザーコピーと言います)

***
They laughed when I said that
you need a great big bag
to put all your new menswear in…
But when they saw our…

(新しい服を全部入れるのにとっても大きな袋が必要になりますよ
と私が言った時、みんなは笑いました。
でも我々の……を見た時、、、)
***

これは、広告界の伝説
ジョン・ケープルズが書いた有名な広告見出しのパクリで、元は、

***
They laughed
when I sat down at the piano,
but when I started to play…

(私がピアノの前に座ると彼らは笑った。
しかし、私が演奏を始めると…)
***

どうですか?
逆転を予感させますよね。

みんなそういう展開が好きです。
見返してやりたいという欲求を上手くくすぐっています。

Point3
手書きの文字。印刷していますね。
いつも手書きがいいわけではなく、他と違うから注意を引きます。


(ココ大事です!!
ミッキーマウスが渋谷のスクランブル交差点にいたら
注目を集めますが、
ディズニーランドにいても、そうはなりませんよね)

郵便受けにある封筒やチラシの多くが
普通の文字なら、手書きが有効で、逆のケースもしかりです。

手書き風はWebページでも使えます。
ページ全体を手書き風にしたり、強調したい一部分だけを手書き画像にしたり。

(参照元『超ぶっ飛び広告集』p.195)

===

さていかがだったでしょうか?
こんなDMを見つけたら、多くの人は

「なんか変なの入ってるー!」

と気にせずには入られませんし、
つい家族に見せたくなるので、読んでもらえる可能性は
他のDMより数倍高いでしょう。

普通の発想では
やらないことをやっていますが、

「これは出来ないなぁ」

と思わず、どうやったら
応用できるか考えると面白いですよ。

ぜひ、いつもとは違う何かが
できないか考えて実行みてくださいね^^

もっとぶっ飛んだアイデアも
たくさんあるので、気になる方は
ぜひこちらからチェックしてください。

超ぶっ飛びアイデアを手にいれる

厳しい暑さが続きますが、
水分と塩分の補給を忘れず、元気にお過ごしください^^

PS
おっと、、、
最後まで読んでくれたあなたにはオマケでもう1つ。

これは本書で紹介されていません。
我が家の郵便受けに入っていたものです。
(うちの奥さんも気になった!! と言っていました。)

それがこちら↓

・やたらと大きい紙。A3(A4の二倍)
・直球のメッセージ
・手書き

ね、いいですよね、インパクトがあって。
結果が気になります… ( ´∀`)

繰り返しますが、
大事なのは「他との違い」です。
違いを生むぶっ飛びアイデアはこちら

-ビックリするほどよく売れる 超・ぶっとび広告集