相手にしたくないお客への対処法
自分が相手にしたくない
お客さんを相手にしていてイライラする。
でもお客さんだし、
嫌だと思いながらも我慢して付き合う。
こんな気持ちで仕事をするのって辛いですよね。
しかし、
このようにビジネスのため、
お金のある顧客のためなら、
自分と合わない人とも
仕事しなければならないのでしょうか?
そして、
自分と合わない人とはビジネスをせずに
不快な時間を過ごさずにいる方法はないのでしょうか?
Amazonベストセラーランキング2位で
「ウォール・ストリート・ジャーナル」
紙から”マーケティングの教祖”と称される
「一生、お客に困らない日本人の知らなかったフリーエージェント起業術」
の著者マイケル・ポートは、
相手にしたくないお客さんに対して
どういう対処をすべきかについてこのように書いています。
価値のない顧客は捨て去るべし。
なぜかって?
第一に、
大好きな顧客と仕事をする時は、心から仕事を楽しめる。
そのため、
最高の仕事・パフォーマンスをすることができる。
第二に、
あなたの顧客は”あなた自身”だからだ。
顧客はあなたを表すものであり、あなたの延長である。
10代の頃、
付き合う友達について母親か父親に攻められた時のことを覚えているだろうか?
両親は、特定の友達があなたの
評判を悪くするとか、悪い影響を与えるとか
言ったのではないだろうか?
若い時は随分と不公平に感じた
かもしれないが、人は付き合う仲間次第であるというのは真実だ。
顧客選びは、友人を選ぶのと同じくらい慎重に。
不快で耐え難い時間を
我慢しながら仕事をするのをやめ、
ワクワクしながら素晴らしい
気持ちで仕事をするためには、
まず第一にすることは、
お客さんを選ぶ必要があるとのことです。
しかし、
「嫌いな客とは付き合わないなんてそんな都合の良いビジネスをしていくことが可能なのか?」
または、
「どういうステップでやればいいのか?」
と思うかもしれません。
そんな方は、この本
「一生、お客に困らない日本人の知らなかったフリーエージェント起業術」
の122の練習問題を参考に
してみてください。
・あなたの理想とする顧客
・狙うべきターゲット市場
・他人を友人に、友人を
顧客に変える方法
など
自分に意欲と活力を与えてくれる人とだけ仕事するための秘密が明らかになります。
↓↓↓
あなたのビジネスを見つめ直す122の練習問題
P.S
お客様からはこんな声を
いただいております。
By スコトーマ この本の価値は、この中に書かれている
「練習問題」にあると思います。
内容もセルフブランディングから
情報発信、営業、お客様との関係性構築
のためのプロモーションに至るまで幅広く書かれています。
その内容も一読する価値はありますが、
この本の真価は、
数多く掲載されている演習問題を
「自分ごととして捉え直す」 機会を 提供しており、
それを活用することが、本の価値を大きくするものと確信します。
「自分自身で考えるネタを提示してくれる本」
とも言えると思います。
練習問題があってすぐに実行に移せる
By いざよい様
この本は見た瞬間にピンと来て購入しました。
ちょうど来年から独立を考えている
私にとってやるべきことが明確になり、
いざ行動をしようと思うときにとても安心できました。
例えば以下のことが早速使えました。
・「不要な」顧客をいかに切っていくか
・ブログやSNSをどういう目的で使っていけばよいか
・営業トークをどう組み立てればいいか
全体的に、顧客との関係構築について、
詳しく書かれている本です。
短期的に大きな売上を上げたければ
ローンチ系のことを学習したほうがいいと思いますが、この本では
長期的にフリーエージェントとして安定していくための方法がたくさん書かれていました。
まだ途中ですが、
私はこの本に載っている練習問題を1つ1つやっている最中です。
Evernoteのノートを1つつくり、
その中に問題を記入して、それから自分の回答を打ち込んでいく、
というように勉強しています。
練習問題を1つこなす度に、
日々の行動がより具体的になってきています。
フリーランサーとして
毎日の行動にお悩みの方は、悪いことは言わないので読んでみてください。
↓↓↓
一生、お客に困らない日本人の知らなかったフリーエージェント起業術
==============================